『 社会保険労務士に給与計算を委託する意味 』を真剣に考え、ご依頼頂いた会社様
の労務リスクを出来る限り0に近づけ、健全な発展を徹底的にサポートすることを
事務所方針の一つとして掲げておりますので、給与計算という作業だけの受託はしておりません。
それは、貴社が単純に給与計算をどこかに委託するだけであれば、“価格以外で社会保険労務士に依頼する意味はない”と本気で考えているからです。
当法人では、常にお客様の目線に立って考え、日々より委託しやすい組織となることを目指して、
次のようなサービスをご提供しております。

単なる給与計算にとどまりません
単に給与計算を行うだけでなく、残業代計算や残業時間等の時間数から過労死リスクを
はじめとする貴社の未払い残業代などの労務リスクがどれくらいあるのか、といったことを
定期的に『 労務リスクレポート 』としてまとめた形でご説明いたします。
※特に残業が多い会社様限定(ご依頼があった場合:別途追加料金加算あり)


経験豊富な社労士が担当するから安心
社員数2〜1000名以上の上場企業から個人商店まで幅広い給与計算を数多く担当して
きた実績のある、経験豊富な社労士が複数名在籍しておりますので、安心してご依頼
いただけます。


面倒な資料作成も可能な限りご協力いたします
給与計算を行っていると、会社様によって給与処理後にエクセルやワード形式で内部資料を
作成している例が多く見受けられます。
当法人では、そういった内部資料作成もご依頼があれば、それも給与計算業務の
一環として受託しています。(但し、内容・ボリューム・頻度によって別料金となることがあります)


支給日直前の変更まで対応可能
大手給与計算会社に依頼した場合、給与計算はスケジュールどおりに進めていくのが
一般的で、支給日前の直前変更は別料金がかかることが多いのですが、当法人では
翌月に繰り越したくないという会社様の気持ちにお応えするため、時間的に可能な限り
変更料無料で対応しております。


貴社作成の文書類の個別明細封入も承ります
「退職者や休職者に対する立替金の振込連絡」や「高業績者へのメッセージ文書」、「全社員に
向けた保険料率変更のお知らせ」などの連絡文書類は、給与計算を委託している会社様でも
案外自社で個別に発送していたり、営業所ごとに手渡ししたりして対応を余儀なくされている
ケースが多いと思われます。
当法人では、そういった文書類を明細書に同封する作業もご依頼があればお引き受けして
おります。
